- パソコン・スマホ・タブレット
- 旅行
- ビジネス
- 医療・健康・美容
- 恋愛・ファッション
- 子育て
- 食事
- 片づけ・家のこと
- 趣味
- 教養・雑学
- 言語・語学
- 生き方・エッセイ
- 小説
- 電子書籍コレクションをすべて見る
あなたが「惹かれる色」は、あなたの心を表現しています。
また、あなたの「周りにある色」は、あなたの心に影響を及ぼしているのです。
色は、体験・記憶、イメージとつながっていて、人はひとつひとつの色に「意味」を持たせています。
「惹かれる色」の象徴的な意味を読み解くことで、あなたが深層心理に閉じ込めた「本当の気持ち」を見つけることができます。また、色のイメージ効果で気持ちを変えることも可能なのです。
この本では、18色について「惹かれる心理」を解説しています。
「赤・オレンジ・黄・緑・青・紫」「白・黒・グレイ」に加えて、「ターコイズ・水色・紺色・黄緑・茶色・ベージュ・ピンク・マゼンタ(赤紫)」そして「虹色」
それぞれについて「色の持つイメージ・意味」「その色に惹かれるときはどんな心理なのか」「色のイメージ効果をどのように取り入れると良いか」がわかるようになっています。
また、12パターンのぬり絵配色から「今の気分」に近いものを選んでもらい、今のあなたの「感情・行動・環境」がわかる自己診断ワークもあります。
「これからどうしよう?」と迷っているあなたへ。
ずっと探しているものは何ですか?
あなたの心を本当に満たしてくれるものは何ですか?
この本をきっかけに、あなたが心から望んでいる「答え」に気づき、「色彩」が一歩踏み出すためのチカラになればとても嬉しいです。
【購入者様への特典】
「『色』を通して、自分を棚卸しするワーク」PDFテキスト
【著者プロフィール】
著者:佑貴 つばさ
色彩心理の専門家 「色とココロのコンシェルジュ」
仏ブランド・シャネルの日本法人に、アシスタント、セールスアナリスト、ビジネス企画管理部門マネージャーとして25年勤務。
「色彩心理」を学んでいる時、自身も「ぬり絵をつかった色彩表現」から深層心理に気づき、起業を決意。「色彩心理の専門家」としてアラフィフで自分の道に踏み出す。
「色彩を通して深層心理にアプローチ」するメソッドと、「色彩のイメージ効果」をつかったカラーアドバイスで、「転機にさしかかり、これからの生き方を模索している」働く大人をサポート。「女性を内側からも外側からも輝かせる」セッション・ワークショップ・セミナーを行い、好評を得ている。また、企業向けに「色を楽しみながら自分がわかる」メンタルチェック研修も行っている。
【メディア出演・掲載実績】
フジテレビ「みんなのニュース」、TBS「Nスタ」、日経・電子版、読売新聞朝刊(全国紙)、Bay FM 「BAY LINE」、夕刊フジ「人生二毛作」
-
制作者
-
出版社
-
発行日
2018年6月21日 -
フォーマット
-
MediaDo電子書籍
-
-
言語
- 日本語
なぜ利用できる作品が限られているのですか。
×月を通じて図書館の予算により利用できる作品が変わります。 それでも、その作品を予約することができます。作品が利用可能になり次第、予約が処理されます。
以下は、この作品のキンドルブックフォーマットに対応していません:
×ナレーション付き電子書籍
×この電子書籍のOverDrive Read形式は、ブラウザで読書するのにあわせて専門的なナレーションを聞くことができます。 詳しいことはこちらをご覧ください。